R5年度食庵委員会より
桜も満開の春・・・🌸🌸
改めまして、ご入園、ご進級おめでとうございます。
昨日は、新一年生の入学式があり、22人全員が、陽だまり保育園にランドセルを背負って
大集合!!
華やかなスタートに桜吹雪が舞うという光景が、とても印象的な1日となりました🌸
前日には、園児には「入園、進級おめでとう!」新一年生「いってらっしゃい!」
学童さんにもおすそわけ・・・
R5食庵委員会売上金より、最後のサプライズおやつの提供がありました~🌸
それがこちら...
ちょっと冷たいフローズン苺と豆乳ヨーグルトのスムージー🍓
豆乳ヨーグルトにイチゴをミキサーで混ぜて、少し凍らせたものに、今が旬の
『とちあいか』をのせて・・・
実はこれ、陽だまり初のおやつメニューでした~🤩
子ども達にも大好評🎵また、食べた~い!の声をたくさん聞かせてもらいました✨
「また、おやつでだしてみようかな・・・」と、お台所のりほちゃん談👏
R5年度食庵委員会では、お伝えしきれなかったたくさんの活動の数々が…
今年度の委員会選びの参考の1つにしていただければ幸いです( ´∀`)
マラソン大会後のお汁粉、クッキー販売の売り上げからは・・・
お祝い御膳~
なんと言っても、鯛🐟‼️
ど~~ん!!
そして、イチゴの甘酒プリンには、底に
「進級おめでとう」の文字…
こんなサプライズが嬉しくて…
「ぼくもあった!」「私もあった!」
と食べ終わった容器を丁寧に拭いては、お家へのお土産にと大切に持ち帰る姿が、
微笑ましく、思わずほっこり。。
大空さんには、箸置きのプレゼントもありました~💕
クラス別のおやつプレゼント・・・
最後はお祝い遠足に古代米クッキーを…
若葉、乳児さん編
そして…お待たせしました!
リクエストをたくさん頂いた古代米クッキーのレシピ公開いたします!!
古代米クッキー(30枚)
【材料】
小麦粉 60g
オートミール 40g
全粒粉 20g
黒糖(粉末)30g
古代米 12g
塩 1g
米油 35㎖ (33g)
1豆乳 35㎖ (37g)
【作り方】
①古代米を15分程度フライパンで炒る。
②オートミールをプロセッサーなどで細かくする。
③小麦粉、オートミール、全粒粉、黒糖、古代米、塩を入れて混ぜる。
④米油、豆乳を入れて混ぜる。
⑤できた生地をクッキングシートに広げ、4㎜の厚さに伸ばす。
⑥2cm×3cmの大きさに切る。
⑦シートを鉄板にのせ、170℃に予熱したオーブンで20~25分焼く。
⑧鉄板を取り出し冷ます。粗熱がとれたら、切り目にそってカットする。
ご家庭でも、作ってみてくださいね~(^_-)-☆
まだまだ、伝えきれないこともいっぱい!!
ですが、この辺で…
さぁ、今年度の委員会も、楽しんだもの勝ちてすよ~!!
大人も子どもも、楽しい一年を過ごしてくださいね(^^♪
コメント
コメントを投稿