陽だまりの運動会🚩チーム保護者★

第1弾の乳児編、見ていただき
ありがとうございました😍
第2弾は幼児組✨
こちらもぜひ!ご覧ください💕

 (風ぐみ)

みんな自分の風呂敷に荷物を詰めて、
冒険に出かける準備は万端👌
いつものあそびや暮らしの中でやっている
ことだけど、今日はたくさんの人に見られていて
少し緊張した表情を見せている
風さんたちです😁


大空さんや虹さんたちに負けないくらい元気に
突き進む風さん😄
うんていだってなんのその👍
勢いよく進んでいきました✨
途中の休憩も台を使わずに足を大きく
広げて踏ん張っていました!すごい😍


うんていの次は太鼓橋😀
いつも目にしているよりも高くなっていて、
頂上は大人の背丈ほど😲
そんな高さでも臆することなく、
笑顔で登っていきます💨
頂上に立つと素敵な表情、堂々とした
立ち姿を見せてくれました✨

子どもたちの”本気”の表情をこんなに間近で
見られるなんて特等席じゃん💓
そんなことを思いながらシャッターを
押していました👍
ファインダー越しに見るのがもったいないくらい
(目で見た方が絶対いい❗❗)
子どもたちの表情が輝いていてシャッターを
押すのを忘れてしまったりも・・・😁
本気の陽だまりっ子たち、とってもステキでした💕
ごうまちゃん(そうすけ父)

昨年までは仲間みんな(対)大人という印象でしたが、
今年は一人一人の自主性も感じられ、また子ども自身の
「見てほしい👀」強い気持ちも感じられて、お互いに
とってとても貴重な時間だったと感じました😌
「今できること」「今できるところまで」
というスタイルで、
しっかり自分で選択している姿、立派でした✨
なおちゃん(ちの母)

(虹ぐみ)

”箱からひょっこり”
こちらは、「サーカスがやってきた」の
出番を待つ子どもたち。
これから始まるドキドキ💓とワクワク感😊
じっと周りを見て合図を待つ姿もかっこいい✨
箱やガーランドも子どもたちの手作り❗
自分たちで育てていて大きくなりすぎて
食べれなかったオクラをスタンプ(星柄)
したんですって~😍
仲間と一緒に準備して、想いのつまった運動会🚩


”ジャンプ”
箱からジャーン!と登場した後は、
1人1人ワク枠城からジャーーンプ❗❗
日頃から遊んでいて、ふかふかのマットが用意
されて、大人が安全対策のもと行っていますが、
すごい勇気です🥰
仲間と声を掛け合って励まし合って
跳んでいたようです💨
1人1人が主人公ですが、みんなが仲間と繋がっている
絆の強さを感じる大ジャンプでした💕


”全員でモンキーロープ”
みんなでジャンプした後、うんてい、太鼓橋、一本橋、
鉄棒、天狗下駄・竹ぽっくり…
それぞれを楽しんできた”今”を見せてくれて、
最後に全員でのモンキーロープ❗
これが、すごくグラグラする💦
1人がやるのも難しいのに、自分以外の誰かが
乗っていると、思わぬ揺れがおきて更に難しい💦
それを全員で✨すごい❗❗
全員でよじ登り、詰め寄って…息ぴったり😍
これ、みんなでやりたかったんだって~💓
子どもの”やりたい!”が叶う運動会🚩

コロナ禍でも、皆がやりたい!がつまったキラキラした
運動会✨宝物の時間でした🥰
子どもたちが大好きな場所で大好きな仲間と
楽しく頑張っている姿を見ると、
胸が熱くなりました😊
きっと楽しいばかりでなく、失敗して悔しかったり、
やりたい気分でないときもあったと思うけれど、
当日の仲間と気持ちを一つにしている子どもたちの
姿に成長を感じ、たくさんの感謝を感じました💓
ありがとうございました✨
まりちゃん(そうや母)

(風ぐみ虹ぐみ)


勝負だ❗❗
頼もしいこの表情😍


引っ張るときの体重のかけ方💨
素晴らしいです😊✨


風さん虹さん
力を合わせて一歩一歩👣
仲間を見守る表情も真剣👀❗❗

”おっきょちゃんとかっぱ”の風さんが風呂敷を背負って
坂道を駆け降りる姿は
とても可愛らしかったです🥰
1人1人の出番になると、いつも園庭でニコニコ遊んでいる
表情からは想像がつかないような真剣な顔❗
やり切った時の笑顔 みんな素敵でした✨
時間短縮での開催の中、兄弟のプログラムを
見られるようなご配慮と事前説明を丁寧にして
いただいたおかげで我が子だけでなく、大空さんの
姿もしっかり見ることができました😂
毎年ながら大空さんの竹登りは涙、涙でした💦
何でも一生懸命にやる❗と、気持ちを新たに頑張ろうと
いう刺激ももらえました😌ありがとうございました✨
あー❗楽しかった~❗❗
ゆみちゃん(りんたろう母)



風さん・虹さんでのルール遊びでの一コマ😊
チームで力を合わせた綱引きとは異なり、
ペアの息を合わせてボールを運びます⚽
ボールに集中しながらも、お互いの目を
しっかり見合わせて…どのチームも真剣そのもの❗❗
応援もばっちり👍✨
3・4・5歳でここまでできるんだ…❗と
子どもたちのパワーに驚きました👀


おうちごとのメダル授与での一コマ😉
自分の番が待ち遠しい反面、仲間の頑張りを
しっかり記憶に刻んでいる場面のように見えました✨
「○○は上まで行けるんだよ!」
「○○はリレーの後泣いてたよ。
悲しくなっちゃったのかな?」
など…仲間の姿の一つ一つが、
次に自分が頑張るパワーになっていると改めて
感じました😊頑張った証拠のメダル、かっこいいね❗


全ての種目を終えてほっと一安心したところで、
「はい、チーズ!!」の集合写真📷
22人の大所帯の風さん🙂
みんな揃って運動会を迎えられて良かったね😘
おうちカラーのTシャツも、みんなをグンと
大きく見せていたけれど、それ以上に
風さんみんなの頑張りで大きく成長してきたんだな…
と実感しました😌
「風さん物語」の続きがこれから楽しみです✨

我が家にとっては、陽だまりでの2回目の運動会🚩
どちらもコロナ禍での開催であり、主催側の皆さんの
アイディアがなくては実現しなかったのでは…と
感じています🥰そんな中で、子どもたちの
「やりたい!見てもらいたい!」思いが
めいっぱいつまった運動会✨
我が家は幼児組の応援メインでしたが、
幼児組デビューしたての風さんの初々しさ、
虹さんの安定感&伸びしろ、そして花形大空さんの姿に
大拍手👏👏頑張る姿はかっこいい❗
かおりん(たけはる母)



コメント

このブログの人気の投稿

2024年度の新任職員さんを紹介します【広報委員会】

【子育て文化の会】今年購入した絵本紹介① ~ 大空組編 ~

ぽかぽかまつり遊び班からのお知らせ📢