絵本コーナー活用術 by子育て文化の会

 こんにちは!!子育て文化の会です(^^)/

陽だまり保育園の母屋と乳児棟をつなぐ渡り廊下に〖絵本コーナー〗があるのはご存知・・ですね😊この絵本コーナーは保育の中で活用することはもちろん!誰が利用してもok👌緊急事態宣言により“おうち時間”が増えている今、こちらでお気に入りの1冊を見つけ親子で絵本コミュニケーションをとってみませんか??


【向かって左側の本棚】
こどものとも・かがくのとも・ちいさな科学の友等が“春夏秋冬”にわかれています・・

一番下段には「福音館書店」の絵本を集めてみました


 
【正面の本棚】
いろいろなジャンルの絵本を物語の内容やストーリーの長さで棚分けしてあります。
白→乳児向け
   緑→2~3歳児向け
   青→4~5歳児向け
黄→児童向け

※年齢の枠を越えて楽しめるのが絵本の魅力!!
あくまでも目安なのでいろいろな絵本を手に取ってみてくださいね・・




【向かって右側の本棚】
“つくってあそぼう”“そだててあそぼう”に加え図鑑などをシリーズで取り揃えています!!

“その道”を深く知れる1冊と出会えるはず👍


さあ!!絵本コーナーに足を運んでみたくなってきたでしょうか😄


ここで『絵本を借りる為のルール』をお伝えしますね〜✋

①親子一緒に絵本コーナーへ行く

②借りたい本を選ぶ

 (1回につき13冊まで)

 ③絵本貸出し帳を記入する

(クラス・名前/タイトル/貸出し日)

          ※大切に読んでね

④同じ本棚の場所へ戻し絵本貸出し帳の返却日欄に日付を記入する



☝実はこんなコーナーもあるんです☝

“子ども向け”だけでなく、保護者の皆さんに手に取って読んでいただきたい、“大人の読み物”も取り揃えています。家事や育児の合間にぜひ💛

コメント

このブログの人気の投稿

2024年度の新任職員さんを紹介します【広報委員会】

【子育て文化の会】今年購入した絵本紹介① ~ 大空組編 ~

ぽかぽかまつり遊び班からのお知らせ📢